2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

忘れ得ぬ日々

【教育・理想社会について】【教育・理想社会について】 >>>>>>

写真・絵

(奈良法隆寺西院伽藍) " 、 (薬師寺伽藍) " >>>>>>

 平成21年5月31日(日曜)概ね晴れ、24度

今朝は8時から老人会での出会い仕事、神社の草刈りをしてきた。二見町の老人会、各町から3人ずつ出て作業をした。9時半頃終了。作業手袋、パンそして手当500円を頂く。 あと日曜将棋、NHK囲碁等を見てから、神戸に出かけた。 昨日は家での畑仕事、…

 つまだつ者は立たず、跨ぐ者は行かず。老子23-24章

つまだって背伸びしている人間は、長くそのまま立っていることは出来ない。 大股に歩く者は、決して遠くまで歩き続けることは出来ない。無理をしているからである。

 心は静かにし、身はいそがしくせよ。

心は身の主也。静かにして安からしむべし。身は心の奴なり。動かして労せしむべし。心やすく静かなれば、天君ゆたかに、くるしみなくして楽しむ。身動きて労すれば飲食滞らず、血気めぐりて病なし。 この事の理屈の説明は不用ではあろうが、実は実践は至難…

昨年、一昨年の私は何をしたか?

http://d.hatena.ne.jp/ja3sj/____0531 >

土の器 生かされて30,401目、老妻と共に生きて55年ただただ感謝

願 --禿愚 受辱不怒瞋 (辱めを受けて怒らず) 行道不求報 (道を行いて報いを求めず) H21年年頭の辞『和而不同』(仲良くを心がけるが付和雷同しない) 写真はK氏撮影 >

忘れ得ぬ日々

【教育・理想社会について】【教育・理想社会について】 >>>>>>

写真・絵

(奈良法隆寺西院伽藍) " 、 (薬師寺伽藍) " >>>>>>

 つまだつ者は立たず、跨ぐ者は行かず。老子23-24章

つまだって背伸びしている人間は、長くそのまま立っていることは出来ない。 大股に歩く者は、決して遠くまで歩き続けることは出来ない。無理をしているからである。 >>>>>>>>> >>>

 養生の四寡、節制の七養

思いを少なくして神(しん)を養い、欲を少なくして精を養い、飲食を少なくして胃を養い、言を少なくして気を養うべし。これ養生の四寡なり。 節制の七養あり。是を守るべし。一には言を少なくして内気を養う。二には色欲を戒めて精気を養う。三には滋味を…

昨年、一昨年の私は何をしたか?

http://d.hatena.ne.jp/ja3sj/____0530 >

土の器 生かされて30,400目、老妻と共に生きて55年ただただ感謝

願 --禿愚 受辱不怒瞋 (辱めを受けて怒らず) 行道不求報 (道を行いて報いを求めず) H21年年頭の辞『和而不同』(仲良くを心がけるが付和雷同しない) 写真はK氏撮影 >

忘れ得ぬ日々

【教育・理想社会について】【教育・理想社会について】 >>>>>>

写真・絵

(奈良法隆寺西院伽藍) " 、 (薬師寺伽藍) " >>>>>>

TV番組、『クラシックミステリー名曲探偵アマデウス「サラサーテ“ツィゴイネルワイゼン”」』を見て

善定での作業を終えて家に帰ってきたのは午後1時過ぎ、遅い昼食をとってしばらく休む。午後3時から、NHK『名曲探偵−ツィゴイネルワイゼン』を聴いた。 これは、題名からして面白い。クラシックミステリー名曲探偵アマデウス「サラサーテ“ツィゴイネル…

 平成21年5月29日(金曜)晴れ時々、24度蒸し暑い

今日は善定に行ってきた。草刈り機を持って帰る。31日の日曜日に宮掃除があるために持って帰ってみる。 昨日はイキイキセンターに行って少し泳いだ。最近は30分も泳ぐことは殆どない。往復を歩いた程度。歩くと片道40分から45分かかってしまう。

.[今日の言葉] 少則得、多則惑。(少なければ、則ち得、多ければ則ち惑う。)P322 老子22章

所有物の少ない人は、かえって物を得る楽しみをもつ。品物を沢山もつということは、楽しみのようではあるが、実はどれを用いるべきかに惑うことになる。 同様に、知識や学問が多ければ、思想の惑いが多くなる。

 腹鳴りのするとき食べてはならぬもの(貝原益軒−養生訓より)

暁の頃、腹中鳴動し、食つかえて腹中不快(こころよからずば)、朝食を減ずべし。気を塞ぐもの、肉、菓など食うべからず。酒を飲むべからず。 これは少しおかしな表現である。朝起きて腹の調子がおかしかったら、まずは『一切食べない。』が良いであろう。…

昨年、一昨年の私は何をしたか?

http://d.hatena.ne.jp/ja3sj/____0529 >

土の器 生かされて30,399目、老妻と共に生きて55年ただただ感謝

願 --禿愚 受辱不怒瞋 (辱めを受けて怒らず) 行道不求報 (道を行いて報いを求めず) H21年年頭の辞『和而不同』(仲良くを心がけるが付和雷同しない) 写真はK氏撮影 >

忘れ得ぬ日々

【教育・理想社会について】【教育・理想社会について】 >>>>>>

写真・絵

(奈良法隆寺西院伽藍) " 、 (薬師寺伽藍) " >>>>>>

TVを見て思うこと、(佐賀の友S兄へのメイル写し)

話は変わりますが、先日黒田あゆみさんの『歴史秘話−明治の裁判』で、江藤新平の話を詳しく聞きました。司法の考え方が、当時にあっては、三権分立がなされていない時代、あれだけの見識を持たれたこと、画期的見解と言うべく深く敬服致しました。 そうした…

 平成21年5月28日(木曜)概ね曇り、23度

今朝は7時から家の畑の整理、シソを移植した。冨美子のお茶の稽古はお休み、送迎から解放された。 今日もイキイキセンターに行ってみたいと思っている。健康保持は適度な食欲(空腹に過ぎるのはよくない。)、そしてそれをコントロールする節食、腹8分の…

挫其鋭、解其紛、和其光、同其塵。(其の鋭を挫き、其の紛を解き、其の光を和げ、其の塵に同ず。   P331c 老子56章

この文の前半の意味は分かるが、最後の『その塵に同ず』とはどういう事であろうか?インドのガンジーは生前、自分が今度生まれ変わってくるようなことがあれば、自分は最下層の賤民の中に生まれ、彼等と共に苦楽を共にしたいという言葉があるのだが、そう言…

 多飲・多食は夭死の基(貝原益軒−養生訓より)

古今医統(明代の医者徐春甫の著書)に、「百病の横夭は、多く飲食による。飲食の患は、色欲に過ぎたり」と言えり。色欲は猶も絶つべし飲食は半日もたつべからず。故に飲食のためにやぶらるる事多し。食多ければ積聚(うっとうしい気分)となり、飲多ければ…

昨年、一昨年の私は何をしたか?

http://d.hatena.ne.jp/ja3sj/____0528 >

土の器 生かされて30,398目、老妻と共に生きて55年ただただ感謝

願 --禿愚 受辱不怒瞋 (辱めを受けて怒らず) 行道不求報 (道を行いて報いを求めず) H21年年頭の辞『和而不同』(仲良くを心がけるが付和雷同しない) 写真はK氏撮影 >

忘れ得ぬ日々

【教育・理想社会について】【教育・理想社会について】 >>>>>>