2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

忘れ得ぬ日々

【教育・理想社会について】【教育・理想社会について】 >>>>>>

写真・絵

(奈良法隆寺西院伽藍) " 、 (薬師寺伽藍) " >>>>>>

.[今日の言葉] 少則得、多則惑。(少なければ、則ち得、多ければ則ち惑う。)P322 老子22章

所有物の少ない人は、かえって物を得る楽しみをもつ。品物を沢山もつということは、楽しみのようではあるが、実はどれを用いるべきかに惑うことになる。 同様に、知識や学問が多ければ、思想の惑いが多くなる。 >>>>>>>> >>>

 心は静かにし、身はいそがしくせよ。

心は身の主也。静かにして安からしむべし。身は心の奴なり。動かして労せしむべし。心やすく静かなれば、天君ゆたかに、くるしみなくして楽しむ。身動きて労すれば飲食滞らず、血気めぐりて病なし。 この事の理屈の説明は不用ではあろうが、実は実践は至難…

 平成21年7月29日(水曜)曇り、30度、蒸し暑い。

身辺の雑事がやたらと多い。その一つに老妻の作業が月末ということで、いろいろとあるらしい。それはそれで良いのだが、ワシが送り迎えをしないといけないこともあって、それも、これもと輻輳してくると思うように捗らない。ケイタイを海外用に変更、手続き…

昨年、一昨年の私は何をしたか?

http://d.hatena.ne.jp/ja3sj/____0729

土の器 生かされて30,460目、老妻と共に生きて55年ただただ感謝

願 --禿愚 受辱不怒瞋 (辱めを受けて怒らず) 行道不求報 (道を行いて報いを求めず) H21年年頭の辞『和而不同』(仲良くを心がけるが付和雷同しない) 写真はK氏撮影 >

忘れ得ぬ日々

【教育・理想社会について】【教育・理想社会について】 >>>>>>

写真・絵

(奈良法隆寺西院伽藍) " 、 (薬師寺伽藍) " >>>>>>

我有三寶、持而保之。(我れに三寶あり、持して之を保つ。) P334b 老子674章

三寶とは、一.慈悲の心、二.倹約、三.敢えて天下の先とならず。と言う。 >>>>>>>> >>>

 養生の要訣は畏れの一字。

身を保ち生を養うに、一字の至れる要訣あり。是を行えば生命を長くたもちて病なし。親に孝あり、君に忠あり、家をたもち、身をたもつ。行うとしてよろしかざる事なし。其の一字なんぞや。畏れの字是なり。畏れるとは身を守る心法なり。事ごとに心を小にして…

 平成21年7月28日(火曜)朝方小雨、30度、蒸し暑い。

ドコモケイタイ海外用に変更、手続きその他 HATENA ハテナプラスが今日で切れるという?そうかな?大分と余裕があると思っていたけど・・・。ちょっと後回し。 意外や意外と Canon の1眼レフのデータ取り込み、パソコン(eee PC901)との通信がうまく行か…

昨年、一昨年の私は何をしたか?

http://d.hatena.ne.jp/ja3sj/____0728

土の器 生かされて30,459目、老妻と共に生きて55年ただただ感謝

願 --禿愚 受辱不怒瞋 (辱めを受けて怒らず) 行道不求報 (道を行いて報いを求めず) H21年年頭の辞『和而不同』(仲良くを心がけるが付和雷同しない) 写真はK氏撮影 >

忘れ得ぬ日々

【教育・理想社会について】【教育・理想社会について】 >>>>>>

写真・絵

(奈良法隆寺西院伽藍) " 、 (薬師寺伽藍) " >>>>>>

我有三寶、持而保之。(我れに三寶あり、持して之を保つ。) P334b 老子674章

三寶とは、一.慈悲の心、二.倹約、三.敢えて天下の先とならず。と言う。 >>>>>>>> >>>

 養生の要訣は畏れの一字。

身を保ち生を養うに、一字の至れる要訣あり。是を行えば生命を長くたもちて病なし。親に孝あり、君に忠あり、家をたもち、身をたもつ。行うとしてよろしかざる事なし。其の一字なんぞや。畏れの字是なり。畏れるとは身を守る心法なり。事ごとに心を小にして…

 平成21年7月27日(月曜)朝方小雨後晴れ、31度、蒸し暑い。

今日はいよいよ荷造りをせねばなるまいと、朝起きたらすぐに取りかかった。外は小雨。 ガラガラ引っ張る旅行用カバン2つ、一つは老妻の分でいろいろと詰めたら25kgとなった。これで一つは完了、後の荷造りだが、ちょっと小さめのカバンに詰めたが、僅かに5…

昨年、一昨年の私は何をしたか?

http://d.hatena.ne.jp/ja3sj/____0727

土の器 生かされて30,458目、老妻と共に生きて55年ただただ感謝

願 --禿愚 受辱不怒瞋 (辱めを受けて怒らず) 行道不求報 (道を行いて報いを求めず) H21年年頭の辞『和而不同』(仲良くを心がけるが付和雷同しない) 写真はK氏撮影 >

忘れ得ぬ日々

【教育・理想社会について】【教育・理想社会について】 >>>>>>

写真・絵

(奈良法隆寺西院伽藍) " 、 (薬師寺伽藍) " >>>>>>

知者不言、言者不知。(知る者は言わず、言う者は知らず。)P331b 老子56章

あえて説明の必要もあるまいと思う。 >>>>>>>> >>>

 治療の術を頼むよりも、病にかからぬ要慎をせよ。

凡そ薬と鍼灸を用いるは、やむことを得ざる下策なり。飲食・色欲を慎み、起臥を時にして[規則正しく]、養生をよくすれば病なし。腹中のひ満して食気つかゆる人も、朝夕歩行し身を労働して、久座・久臥を禁ぜば、薬と鍼灸とを用ひずして、病の憂いなかるべし…

 平成21年7月26日(日曜)曇り後雨、30度、蒸し暑い。

Eneos カード利用明細をパソコン連絡に切り替える。 荷物の整理、是枝先生には細かいご配慮を頂いている、薬はこれで万全であろう。写真機の調整等々。 9時20分、ザープロに冨美子と共に花の苗を買いに行った。雨の中冨美子はずぶ濡れになる。 私の体調…

昨年、一昨年の私は何をしたか?

http://d.hatena.ne.jp/ja3sj/____0726

土の器 生かされて30,457目、老妻と共に生きて55年ただただ感謝

願 --禿愚 受辱不怒瞋 (辱めを受けて怒らず) 行道不求報 (道を行いて報いを求めず) H21年年頭の辞『和而不同』(仲良くを心がけるが付和雷同しない) 写真はK氏撮影 >

忘れ得ぬ日々

【教育・理想社会について】【教育・理想社会について】 >>>>>>

写真・絵

(奈良法隆寺西院伽藍) " 、 (薬師寺伽藍) " >>>>>>