養生の術は学ばなければ得られぬ。人の身のわざ多し。その事をうとむる道を術という。万の技つとめ習うべき術あり。その術を知らざれば、その事をなし難し。

 健康法も一つの技術だと言うところが面白い。この場合の技術とは知識と実践をさすのであろう。健康法は簡単なことを実践することが大切だと思う。たとえば運動法にしても、健康の保持増進にはいろいろな運動がある。ヨガ、太極拳、TVによる体操、ラジオ体操、エアロビックス、などなど数え上げたらそれこそキリなくあまたあるに違いない。それらに熟達しなければ健康になれないなどということはないはずだ。

   健康法と言うモノに、私は思うのだが、あることについて一つの説があると大抵は全く逆な説があって、どういう訳か健康法を説く方々は滅多なことでは妥協はしない。甲論乙駁なかなか激しいのが一般的だ。



   たとえば、生の野菜、生の食物が健康に良いという説があると、桜沢如一氏が唱える正食会では食物は良く煮たモノが良いと言って譲らない。食後は休養が良いという説があると、食後は歩く方が消化のためによいとする説などなど枚挙に暇がない。



   午睡、食物多品種摂取か少数で良しとする説、玄米党と白米党等々全く相反する説に初心者は迷ってしまう。



   私は全く無責任みたいだが、それはどちらも正しく、実践者の体質との相性の問題では無いかと思っている。どちらが自分の体質に合うかは各人が実践して確かめる外無いと思われる。



   ちなみに、私は玄米菜食、小魚を用いる程度、お酒は殆ど用いず生の野菜を取るように心がけている。果物は少量だし午睡は殆どしない。運動は比較的よくると言えるであろう。今後も自分の体と相談しながら、よりよい健康保持に努めたいと思っている。固定的ではなく可成り流動的だと自分では思っている。



   なおまた、人の健康は食物ばかりではなくて、心のあり方に大きく左右されているものと思っている。



   ガンは怖い病気だから、発ガン性物質がいろいろと取りざたされている。○○は発ガン性があるという類のモノだ。多くの人は外から入ってくるものにより深い関心を持っているのだが、私は同じくらい自分自身が発ガン物質を作っているのではないかと、その方面にもより深い関心を持っている。



   そのことについて少しずつ述べてみたい。



   今から70-80年ほど前、英国で、煙突掃除夫に睾丸ガン患者が多いことが報じられ、発ガン物質が急激にクローズアップされ、タバコの発ガン性が指摘されたワケだ。そして今日に見る禁煙運動である。



   爾来、ガンは発ガン性の物質に目を向けてきたわけだが、一方、WHOは食糧事情が良くなると大腸癌や直腸癌が増えることも報じていた。今から60年ほど前である。に



   その原因は、かくかくしかじかと究明されたわけではない。ただ疫学上WHOは報じたに過ぎない。



   ガンの漢字は癌で病だれに、品物の山とは誰が考え出した文字かも知れないが、ガンの病の一側面を表しているように私は思うのである。WHOの報告とガンの漢字は何かを示唆している。科学的ではないかも知れないが、いまはガンそのものの発生のメカニズムも明らかにされていない以上、各人は手探りででも自分で納得のいくガン対策をして生きていくより外に手はあるまい。



   ガンの発症のメカニズムは分かっていることもあるが、分からないところの方が多いように思われる。私はあくまで素人推測に違いないのだが、ガンは我と我が身が作るのではないかと思っている。



   つまり、発ガン性があると思われるモノは一切使用しない、タバコをすわないなどということは当然である。次ぎに動物性のタンパク質や脂肪のようなものを消化するためには胆汁が深く関わっているらしい。この胆汁は胃や腸の消化過程では必要だが、結腸の段階ではもう役目が終わっていて、それが変質して大腸癌を誘発するのではないか?などの疑問もある。



   便をためることの弊害は計り知れないとする説があることも頷けるではないだろうか?また、WHOの食生活が良くなると直腸癌が増えるという疫学上の報告も上記の説と関連づけて考えられないだろうか?



   私は、K医師の『明治時代には1〜2%?だった癌が、今では二人に一人、そして三人に一人が癌で死ぬ時代です。』の言葉に深く関心を持つモノの一人です。